生駒家石造群(久昌寺墓地)

生駒家石造群(久昌寺墓地)([小折城  寺社・史跡])

小折城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:寺社・史跡)、「生駒家石造群(久昌寺墓地)」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

生駒家石造群(久昌寺墓地)の口コミ情報

2023年06月04日 前田利家猫耳メイド萌


この墓地には、信長の室・久菴桂昌(前野家文書では吉乃とする)と、生駒家歴代の当主及び、その室等が眠っています。
生駒氏は、家譜によれば藤原氏の流れで、もとは大和国生駒郷(現奈良県)に住み、文明・明応(1469〜1500)の頃に、初代 家広が小折村へ移り住んだと言われています。
四代 家長の妹 久菴桂昌が信長の室となり、織田家との関係を深め、家長も信長の家臣として活躍し、生駒家の存在感は大いに高まりました。
久菴桂昌は信長との間に、信忠・信雄・徳姫(家康の嫡男 信康の正室となる)の三人の子を産みました。
五代 利豊は主家が秀次、秀吉と替わりましたが、関ヶ原の戦いの時には、福島正則に属して戦功をあげ、家康の命によって松平忠吉、徳川義直に仕え、知行二千石を賜り、ここに尾張藩士としての地歩が固まりました。
以後、尾張藩士として代々勤める中、功績あって六代 利勝の代に三千石、十代 周房の代に四千石の大身となりました。十代 周房、十一代 周邑、十四代 周晃、十五代 周行は年寄(老中、家老相当役)まで昇進し、尾張藩政の中枢を担いました。また、周行は明治政府(大政官)から愛知県の原型となる名古屋藩の権大参事に任ぜられました。
墓地の北西の位置に東を向いて、久菴桂昌の墓(圭頭板形墓碑)があり、その左には初代と二代、三代夫妻、四代夫妻、五代夫妻と二人ずつ合葬となった墓(笠付板形墓碑 大型のものは江戸時代前半に多い)計四基が並んでいます。
六代 利勝の室以降は個々に葬られ、墓地の南西側(東向き)に十五基と北側(南向き)に八基の大きな圭頭板形墓碑(寛政期以降の大型のものは珍しいとされる)が林立しています。
江南市教育委員会
説明板より。

生駒家石造群は、江南市小折町の「宝頂山墓地」「清水山墓地」、江南市田代町の「久昌寺墓地」「田代墓地」にある(墓碑 計35基)が江南市の指定文化財となっています。

以前は、雑草で埋もれていましたが、新たに砂利が敷き詰められて綺麗になっていますが、本堂跡地は特に整備されていません。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore