御器所西城

御器所西城([古渡城  周辺城郭])

古渡城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「御器所西城」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

御器所西城の口コミ情報

2025年04月04日 尾張守たまきち


嘉吉年間(1441年〜1444年)に佐久間美作守家勝によって築城。以降、佐久間氏代々の居城となり、柴田勝家の妹を娶った佐久間盛次は、佐久間盛政や柴田勝政の父である。佐久間盛政は、織田信長配下の武将として、弘治3年(1557年)の名塚砦の戦い・永禄11年(1568年)の観音寺城攻めなどに従軍している。その後佐久間盛政は、柴田勝家の与力として越前に移ったため、この御器所西城は廃城になり、天正8年(1580年)加賀一向一揆の尾山御坊が陥落すると尾山城主となった。
現地は、尾陽神社となっており、周囲よりも高い段丘になっています。土塁や空掘が残されており、城跡碑や解説板もありました。

2021年07月18日 【城郭道】たっきー
御器所西城/ごきそにしじょう(名古屋市昭和区)
佐久間氏中興の祖となったといわれる家勝が嘉吉年間(1441〜44)に築いた城。佐久間氏代々の居城となった。御器所佐久間氏は盛政の頃に、織田家重臣・柴田勝家に従事して転戦した。
尾陽神社周辺が城跡と思われ、一段高くなっているため、段丘上にある城だったことがわかる。四方に土塁と堀を巡らしていた城だった。現在、わずかに土塁が残り、切岸がうかがえるところもある。なお、尾陽神社と刻まれている石碑の別面には御器所西城と刻まれている。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore