三保の松原
三保の松原([久能山城 その他])
久能山城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:その他)、「三保の松原」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
[大きい地図で開く]
三保の松原の口コミ情報
2025年04月22日 ラッセル小弓公方外記
約7㎞の海岸線に3万本余りの松並木が連なる白砂青松の名勝地。駿河湾越しに望む富士山は、浮世絵や和歌など数々の芸術作品に描かれ、平成25年6月「富士山─信仰の対象と芸術の源泉」として世界文化遺産構成資産に登録された。
【羽衣の松】御穂神社の御神体で、祭神の三穂津彦命と三穂津姫命が降臨する神域とされている。舞い降りた天女が羽衣をかけたという“羽衣伝説”が伝えられている。
【神の道】樹齢200~400年の老松が並ぶ約500mの参道。羽衣の松に降臨した神は、この道を経て御穂神社に迎えられる。
【御穂神社】古くからこの地域を見守ってきた羽衣伝説ゆかりの神社。