久能山東照宮
久能山東照宮([久能山城 寺社・史跡])
久能山城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:寺社・史跡)、「久能山東照宮」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
[大きい地図で開く]
久能山東照宮の口コミ情報
2025年05月19日 ラッセル小弓公方外記
徳川家康の遺言により遺骸が埋葬された。その地に家康を祀るため、秀忠が造営した。本殿・石の間・拝殿からなる社殿は、江戸時代の最高技術が結集した権現造。きらびやかな極彩色や随所に施された匠の技を目にすることができる。
【表参道石段】山下の石鳥居から続く表参道石段は、約1159段。広大な駿河湾の絶景を一望のもとに眺めることができる。
【楼門】極彩色に彩られた、東照宮参拝の玄関。二階部分の「東照大権現」の扁額は後水尾天皇の宸筆で江戸時代には勅額御門とも呼ばれていた。