槻橋城
槻橋城([舟岡山城 周辺城郭])
舟岡山城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「槻橋城」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
槻橋城の口コミ情報
2022年05月07日 加賀守 いち にい
〈歴史〉
槻橋城は、加賀国守護冨樫氏の居城と伝えられています。長享2年(1488年)の一向一揆により冨樫政親と共に高尾城で滅ぶ。槻橋城は、米蔵があったとされた御蔵山に尾根一帯に土塁や空堀から成る中世の山城です。又、時代が下った天正8年(1580年)の柴田勝家、佐久間盛政らの一向宗討伐の際に「つきはしにて首一取申候」と軍功書から出てきていることから鶴来往来の上、ある重要な位置の為に城が一向宗側に利用されていたと考えられている。
〈登城コース〉
月橋町在所にある槻橋神社⛩横の川向いに登城口があり、側には「縄張り図」が置かれてます。ありがとうございます😊
① 槻橋神社(空いたスペースに1〜2台駐車可)
② 登城口 右側に小型冷蔵庫を利用した資料保管箱あり。正面の藪に突撃する感じに見えますが、入って右にクランクします。
③最初は急勾配ですが半分ほど来るとなだらかになってきます。(主郭へは15〜20分) 今の時期は、ヒメシャガやツツジが迎えてくれます🤗
〈主郭一直線コース〉
県道179号(野々市鶴来線)月橋町から倉ヶ嶽へ通じる林道を🚙5分ほど走ると右手に案内板があり、そこから簡単に主郭に行くことが出来ます。
※舗装された林道ですが落石注意です。又、駐車は近くに道幅が広いスペースがあるのでマナーを守る事も忘れずにね😊
❹ 案内板の後ろが主郭
❺ 右より主郭への階段 主郭の辺りは堀底を歩いている感じの道があります。
❻ 主郭の土塁より一段下がった所には犬走りがあり、その下には大きな堀切があります。
地元の方々のご尽力で道は歩きやすくなっています。季節により下草、杉、倒竹で見難くなってしまうのは仕方がないですね。