堀田城
堀田城([飯久保城 周辺城郭])
飯久保城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「堀田城」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
堀田城の口コミ情報
2025年07月17日 曲輪中務大輔削平
氷見市堀田と蒲田に跨がる標高約105mの丘陵上に城跡があります。
飯久保城からは直線距離で東に約1.7kmの位置にあります。また、神代城からは650mになります。
飯久保城の第二駐車場に車を停めて城跡に向かいました。
城跡の南側には送電用の鉄塔があります。まずは鉄塔へ向かう巡視路を利用して尾根に出ます。西側から登りましたが、帰路に利用した東側の巡視路の方が比較的道の状態は良いです。
鉄塔の周囲は刈り払われた跡で鉄塔から樹林帯までの30〜40mが激藪となっています。やや回り込みますが踏み跡のようなところから何とか突破しました。すぐに城域。
城跡は藪ですが樹林帯なのでそれなりに歩けました。
遺構は郭、堀切、竪堀、土橋など。
城跡は大きくABCの三つの郭から構成されており、それぞれが堀切で防御されています(A郭が主郭とされる)。北側にあるC郭の切岸が見応えありました。
帰路は再び激藪を越えて尾根に立つ鉄塔に戻り、東側へ送電巡視路を下りました。最後は堀田温泉の裏(西側)に出ますので右手へ進み堀田温泉前の林道に出合います。駐車場まで3kmの道のりを戻りました。
整備された道はありませんのでそれなりの装備で登城して下さい。
送電巡視路も西側は若干の藪(ピンクリボンあり)、東側は落ち葉が滑りやすいのでご注意下さい。
登山靴推奨。
①A郭南側の堀切
②A郭西側の堀切
③A郭北東側の堀切
④B郭南西側の堀切
⑤C郭南側の堀切
⑥C郭東側の堀切
⑦C郭北側切岸
⑧C郭、南側に土塁があります
2025.6.21