神代城
神代城([飯久保城 周辺城郭])
飯久保城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「神代城」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
神代城の口コミ情報
2025年06月22日 曲輪中務大輔削平
氷見市神代(こうじろ)にある標高約70mの丘陵上に城跡があります。
飯久保城からは直線距離で東に約1kmの位置です。
今回は飯久保城の第二駐車場に車を停めて城跡に向かいました。
城跡のある丘陵の北端には加久彌神社があります。石段を登り、そのまままっすぐ境内の東端に行くと尾根に取り付く踏み跡がありました。足場は悪く結構足元も見えない藪ですが、踏み跡ははっきりしており、何とか城域に到達する事が出来ました。
遺構は郭、堀切など。
小規模な城跡ですが縄張図によると堀切は11もあります。
特に主郭回りの堀切が見応えあります。
(8枚では足りませんので別に口コミしました)
城域西端側にはビニールテープが張られており、進入は見合せました(樹木の伐採絡みかも)。
なので堀切11は未踏です。伐採で藪も酷そうでした。
帰路は城跡の南側に踏み跡をたどり、尾根に立つ鉄塔から西側へ送電巡視路を下り神代集落に下りて来ました。登城口が分かりにくいと思いますが、こちらから登る方が良いかもです。
整備された道はありませんのでそれなりの装備で登城して下さい。
①加久彌神社
②堀切1
③堀切4(訂正します帯曲輪東は⑧に投稿)
④主郭
⑤帯曲輪(西)
⑥堀切10
⑦鉄塔直下から伐採地を下りました。
⑧帯曲輪(東)
2025.6.7
2025年06月22日 曲輪中務大輔削平
ほぼ単郭、神代砦とも呼ばれる小規模な城跡ですが、縄張り図によると堀切は11あるようです。特に主郭まわりの堀切は見応えあります。
①堀切2
②堀切3
③堀切4
④堀切5
⑤堀切6
⑥堀切7
⑦堀切8
⑧堀切9
堀切1〜4は北側、5〜6は東側、7〜10は南側、11は西側にあります。
(参考:氷見の山城)
2025.6.7