堀田城(追手城)

堀田城(追手城)([大河原城  周辺城郭])

大河原城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「堀田城(追手城)」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

堀田城(追手城)の口コミ情報

2025年04月16日 ほりーないと信濃守


堀田城に初めて行ったのは3年程前でした。秋葉街道沿いの"夜泣き松"を見た後、鹿塩〜大河原へ街道を進みました。中尾峠を越えたところで石仏を見つけて撮影しようと車を停めたのが"中屋茶屋堂(陣鐘堂)"でした。堀田城主が敵襲に備え 大きな陣鐘を夫婦松へ掛けたという内容の説明がありました。堀田城を検索すると中尾峠に接する神明社(写真①)が二の丸だとわかりました。そこには堀田城の説明板が設置され、主郭(写真②)との土塁が残っていました。

城郭変更となった大河原城のリア攻め後に再訪しました。大河原城は南北朝時代に宗良親王をお迎えしたお城です。堀田城は鹿塩〜大河原へ抜ける唯一の道に接し、大河原城を守るために築いたとされます。陣鐘堂から松下城・青木城が見えます。鹿塩から北へ…分杭峠〜高遠〜杖突峠〜諏訪と秋葉街道が続きます。堀田城が重要な場所にあることがよくわかります。西尾根に曲輪がありますが、主郭〜西尾根は私有地となります。

※堀田城の再訪時、リア攻めマップが役立ちました。周辺城郭をスポット登録してくれた城友さん、ありがとうございます!

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore