亀倉城
亀倉城([福島正則館 周辺城郭])
福島正則館 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「亀倉城」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
亀倉城の口コミ情報
2022年05月02日 内記かずりヾ(・ε・。)
亀倉城は福島正則館の南方約5.8km、米子川南岸(左岸)、北西へ延びる山塊尾根上、標高約729mのピークの一つに主郭が存します。北西麓の萬龍寺からの比高は115m位でしょか。
行き方はGoogleマップに位置登録されているのでダイレクト設定して下さい。前述の萬龍寺付近から養蚕神社、金毘羅神社てのに至る参道が付いているのでこれを登ります。お城は金毘羅神社を過ぎた展望台(木製ベンチのみ…)のあるピークが主郭となっています。
築城年代、築城者は不明です。てかお城に関する情報は皆無でして、信濃のお城の神本(信濃の山城と館8、水内・高井・補遺編)にも記載が無く、今のところは須坂市誌・歴史編に記載があるのみとなっています。たぶんこれ以外での紹介例としては城友さん作成のGoogleマップのみで、あらゆる媒体において初となると思います。
お城は城域の判定に悩みます。改変されているとはいえ、前述の養蚕神社、金毘羅神社辺りから既に始まっているように感じます。削平されているのみで明確な城郭遺構は見出せないのですが…しっかりとした遺構としては主郭西側正面に堀切が1条、城域東端部に堀切1条が設けられています。又、お城にはびっくりする事にお手製の2枚の説明板が立っていて、それぞれ「城跡」、「堀跡」と書かれています。が、お城の名称が書かれたものは無く須坂市誌に記載される以前にはそれすら無かったと思います。
物見台規模の縄張ですが、周辺諸城を見渡せるロケーション(須田城なんかも眺められる。)は素晴らしく立地としては最適だったと考えます。上州へ抜ける仙仁の大笹道口に当たり、特に南北朝時代には関東から信濃を抜けて上方に至る重要な地域の一つでありました。
お城(展望台)へは登りに使う急坂ルートと下山に使う巻き気味の楽ちんルートが設定されています。急坂ルートを下山に使うと足元が危ない事がその理由だと思いますが、楽ちんルートの獣柵ゲートがゴム式の開閉方式を採用しています。つまり開けるとゴムが「びよよょょ〜ん」て伸びてほっといても自動で閉まるのですが、こんなん初めて見たわ…結構ゴムパッチンばりに勢いよく閉まるので挟まれ注意ですw