手城塚城
手城塚城([小諸城 周辺城郭])
小諸城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「手城塚城」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
手城塚城の口コミ情報
2024年06月20日 RED副将軍
三つの郭が大規模な空堀で区切られた崖端城🏯
オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎
築城年代は不詳。
1486年には城主の名として依田安満が諏訪御符礼古書に記されています。
その後、大井氏が鍋蓋城を拠点として小諸を支配すると、手代塚城は大井氏の一族である長尾祐景の居城となりましたが、武田氏との岩尾城の戦いで討死したとされます。
大井氏の居城である大井城が村上義清により落城し衰退すると武田氏が小諸を支配し鍋蓋城を小諸城に改修。手代塚城は小諸城の支城として利用されたと思われます。
見所
栃木川北岸の標高620mの断崖上に築かれた崖端城で、小諸城の北西約500mに位置します。
北東に向かい主郭、二郭、三郭と連なり、郭間は大規模な空堀により区切られています。
主郭は稲荷神社と墓地となっており、西に向けて三段の段郭が連なります。
主郭と二郭を隔てる空堀は、現在は耕作地となっており幅員があります。主郭側はかなりの深さがありますが。二郭側とは深さはあまりありません。
三郭は墓地となっており、二郭と三郭を隔てる空堀は深さが約3mあります。
行き方は、県道40号沿いにあり案内板も設置されています。路肩がかなり広いため駐車は十分可能です。
2023年07月29日 ほりーないと
小諸城から布引観音へ向かう途中、説明板を見つけ、手城塚城へ行きました。畑などになっていますが、段差(堀跡)を確認できます。主郭の手城塚稲荷には草が多めだったので今回は行きませんでした。
説明板があると、初めて訪れる地域でもお城があると知る事ができます。地元の方々のお陰です。
2022年05月30日 摂政丸
築城年代が定かではない中世の城跡。手代塚とも手白塚とも記述されるようです。主郭は稲荷神社とお墓、二の丸は畑になっています。主郭に登ったところ野生の雉が逃げていきました。