砂原峠旗塚

砂原峠旗塚([塩田城  周辺城郭])

塩田城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「砂原峠旗塚」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

砂原峠旗塚の口コミ情報

2024年04月30日 内記かずりヾ(・ε・。)


さて、全国802万人の熱狂的ヅカファンの皆さん、お待たせしやしたっ!ワクドキでしょ〜そう、今回の口コミはみんな大好き旗塚の御登場っすっ!宝塚音楽学校入学の夢を諦めたおいらだけど旗塚だけは諦めない。味わい深いぽこりんした佇まいに萌える若い女性も後を絶たないらしいっすねっ!城郭用語としては「横矢」と並ぶ人気ワードの一つでもあったりする。そう言えば、あのサンリ◯も次期公式キャラクターの候補として目を付けたらしく、非公式ながらも既に市場調査を進めているんだそう…っぽい雰囲気を醸し出しながらも実はそうではないよとの指摘もある…んだけどはっきりさせる事も難しいとのある筋による見解が発表されたらしいて噂をある人が話しているのをかずりはサンリ◯ピューロランドの喧騒の中で耳にしている。

砂原峠旗塚は塩田城の東方約4.0km、駒瀬川東岸(右岸)、標高623mの山稜山頂部を中心に立地する旗塚群です。南麓の砂原池からの比高は70m位でしょか。東方には鞍部を介して同じ塩田城のリア攻めマップにある五加山城が立地する。

行き方はびっくりする事にGoogleマップに位置登録されているのでダイレクト設定して下さい。取り付きは前述の鞍部へ藪りまくった林道が伸びているのでこれを進み、道が消失したら適当見当付けて適当直登する。但し、尾根筋に出てもやっぱし藪だ。ちなみに登城?は想像よりも遥かに辛かったりする。

当然の知識で烏滸がましいんだけど一応説明…「旗塚」は読んで字の如く旗を立てるためだけの土盛りの事、支配領域の境目の目印、示威目的で使われるもの。役割としてはそれ以上でもそれ以下でもなく信濃でもレア物件の範疇に入る。ちなみにうろ覚えで申し訳ないんだけど、割ヶ嶽城のリア攻めマップにある二十塚旗塚群は過去に暇に任せて埋蔵文化財としての発掘調査が行われている。塚が何層かに分けて突き固められながら盛り上げられた事が判明したらしいが、調査結果自体はそれがどうしたみたいな感ぢ?で終わっている。

盛られた年代、盛った方は不明です。該地の南側には鎌倉道の一つと推定される砂原峠道が東西に通り、塩田平と義仲様もお住まいになられた御嶽堂を結んでいる。盛った方を塩田平に拠った勢力とするのが当然のようだが、旗塚が指向するのは塩田平であり、旗自体も峠道を進む者にしか見えないような気がする。

旗塚としては良物件、尾根筋にほぼ等間隔で並ぶ土盛りが肉眼では明瞭に確認出来る。但し、山中の藪に塗れたただの土盛りを写真にするのは極めて困難、余程の好条件が揃わないと不可能に近い。又、旗塚の1基には小祠がごめんなさいみたいな感じで鎮座、たぶん山の神だと思うんだけど、此処に辿り着く道自体が完全に消滅している。他には…書く事が無いや。

他人から見たらしょうもない物件だけど、これも中世の武士等が残した立派な痕跡て訳だ。少なくともおいらにとっては近世城郭と同義に語れるぐらいの価値がある。この口コミ見て旗塚が気になり始めた沼に陥いる5秒前の変態は横田城のリア攻めマップにある茶臼山陣場を訪ねるとよい。第四次川中島の戦い、通称、「八幡原の戦い」において武田勢の本陣が置かれた場所だが、この陣場のメインを飾る遺構が旗塚群だ。武田勢が盛った由緒ある旗塚、見落とされないようにそれぞれに案内板がぶっ刺してある。ちなみに上杉勢の本陣、妻女山からは遠過ぎて見えないだろうし、この場合の旗塚は示威目的てよりは本陣の位置を指し示す旗を立てるための土盛りだったような気がする…

※写真①は要るのか知らんけど南麓の砂原池から撮影した近景っす。

※旗塚の撮影はとんでもなく難しい…

※ 人気ワードの一つ〜令和五年度かずり調べによる。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore