五加山城(海部野城)

五加山城(海部野城)([塩田城  周辺城郭])

塩田城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「五加山城(海部野城)」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

五加山城(海部野城)の口コミ情報

2024年05月09日 内記かずりヾ(・ε・。)


五加山城(海部野城)は塩田城の東方約4.4km、駒瀬川東岸(右岸)、標高約682mの山稜山頂部を中心に立地する要害です。南麓の砂原峠からの比高は75m位でしょか。西方には鞍部を介して同じ塩田城のリア攻めマップにある砂原峠旗塚が立地する。

行き方はGoogleマップに位置登録されているのでダイレクト設定して下さい。取り付きは南麓、砂原ゴルフ練習場東側の駐車場からとなり、南方へ張り出す山稜尾根直下からフル直する。尾根筋は山頂部に近づいても結構な藪だけど、登る比高は大した事ないのできっと頑張れる筈…但し、もう一回登れと言われたらお断りする。ちなみに国土地理院地図を見ると西方鞍部から城域直下まで登る道が描かれているが、道自体が放棄されて久しいので逆に苦労すると思う。

築城年代、築城者は不明です。塩田の古老の話によると、戦国時代に宮沢眞人時胤が拠ったとする。調べようのない人物だが、塩田北条氏の分流とされる塩田五族の中に宮沢氏の名が見られるんだそう。通字と思われる「時」からも塩田北条氏との関係性が疑われ、あながち古老の言う事に間違いは無いような気がする。又、該地は砂原峠を直接扼する位置にあり、少なくとも塩田平に拠った勢力の被官衆の一人が関門の地を預かっていたて事にはなりそうだ。可能性を探るなら、宮沢氏とは村上氏の塩田庄代官、福沢氏に関係する者ではないだろうか。

お城は段が設けられた主郭部に小堀切が4条、他に登って来た尾根筋の先端部に狭小な削平地群を持つ砦規模の縄張だ。堀切が4条付くて聞くと結構な物件だと思われるかもしれないが総じて埋まり気味、そもそも論で確実にそうだと言えるのはその内の2条に限定されると思う。ちなみに登城中は城域内の藪度が心配になったけど、主郭部に限って言えば意外にもすっきりしていたりする。

「諏訪御符禮之古書」、文安五年(西暦1448年)戊辰花會の条には、「一 塩田御射山御符禮五貫六百六十六文頭役五十六貫文福澤入道像何(阿)次年御教書之禮如御符之禮神鷹神馬此年は福澤殿代官熱田道義勤仕候」とあり、村上氏の知行地である塩田に代官の福沢入道像阿があり、更に下代官の熱田道義があった事が判る。塩田北条氏の滅亡後に同地を支配したのは埴科郡を本拠とする村上氏であり、その統治は実に二百数十年の長きに亘る。今に残るアプリの登録城、塩田城の遺構は発掘調査によって福沢氏代官時代のものが殆どである事が判明している。五加山城の発生もこれに伴うものだったのではないだろうか。

※天正六年(西暦1578年)の「上諏方造営帳」には、塩田庄を構成する十二郷の内に五家(五加)の名が見られる。五家郷の郷域は不明だが該地はこれに含まれる筈だ。

※写真⑧は南西麓の砂原池から撮影した近景っす。鎌倉道(推定)は現在の道筋とは異なり、往時は池中を通っていたんだそう。

※リア攻め中はゴルフ練習場からボールを打つ音がずっと聞こえてくる。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore