清水城

清水城([仁科城  周辺城郭])

仁科城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「清水城」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

清水城の口コミ情報

2025年03月07日 内記かずりヾ(・ε・。)


清水城は仁科城の南南西約9.2km、北アルプスの前衛山塊を構成する一山、標高1309mの山稜山頂から東方へ伸びる尾根下段上、標高約911m地点の平場を中心に立地する砦です。東麓の舗装道路からの比高は185m位でしょか。

行き方はGoogleマップに位置登録されている南東麓の農場、「あずみ野エコファーム」を目標に設定して下さい。該当尾根はこの農場の北側、南北に走る舗装道路まで張り出しており意外にも労せずしてお山に取り付ける。車は該当尾根直下の空地に捨てるのがよい。

目的地さえ判っていれば迷う事の無い一本尾根だが、念の為に登山系アプリを活用しておこう。お城の正確な位置を落とし込んでおけば道程に悩む事無く無駄も省ける。道の無い尾根登山とはいえ尾根筋は比較的に藪も少なく急登する事もない。但し、該地は取り付きから奥が深く(直線距離で約0.7kmだ。)、登城中も展望は何も見えないに等しい。単独入山なら不安に駆られる事もあるだろう。

登城の留意点は熊さん対策にある。出来る事は最大限に努力しよう。時間の経った物だが登城路中には熊さんの痕跡が至る所に認められた。奴等は山麓へ下りるのにこの山尾根を使っているのだ。取り付く場所には獣柵すら設置されていない。

築城年代は不明、築城者は仁科氏被官衆の一氏、清水氏が推測されているが、同氏については別の機会に譲る。「大町市散策マップ」に掲載された「清水氏居館跡」の記述には、「清水氏は集落内の各所に家臣たちの屋敷を配置し、ともども農業を営むとともに、大崎の山には山城を、西方のしんじょからの上にも小砦を構え、南方の西山城と呼応する仁科領の西部防衛線を形成していた。」とある。文中にある「西方のしんじょからの上にも小砦を構え、」の小砦がこの清水城だ。「しんじょから」が何を意味し、何処になるのかは調べてみても判らない。推測するに該地周辺の大字、「神明原」の転化であろうか。

お城は殆ど単郭の縄張であり、別に山尾根上に複数の小郭を持つのみである。主郭の削平は良好、東側谷側の先端部には城番が腰掛けていそうな平らな巨石が置かれている。主郭の西側端部にはしっかりとした土塁、その山側背後には段の付いた1条の堀切が明瞭に確認出来る(縄張図では二重堀切だが…)。又、縄張図を見ると別に1条の堀切と数条の竪堀が描かれているが、素人には城郭遺構として現況にそれを見る事は難しい。縄張は山側に、散漫な岩場を登る形でフェードアウトする。

占地が謎でもある。小規模な砦だが特に何処かを扼している訳でもない。謂わゆる安曇野の「西の山」に築かれた他の城砦群に比して最も西方の奥まった山中に位置し、狼煙台や物見台としても存在価値が相当に希薄である。後背地は見渡す限りの北アルプス前衛山塊、何故にこの場所が選ばれたのかと頭を抱えてしまう。

「信濃の山城と館7、安曇・木曽編」に掲載がある物件だけど、それ以外の情報は現在のところ皆無である。誰かしらは訪ねた事があるとは思うんだけどねぇ…少なくともネット上では検索しても一切ヒットしなかった。故に今回の訪問はその隙間を埋めるために頑張ってみた。

登城情報が無い物件の探索は胸が躍るが場所に左右されると思うし、不安が勝る場合の方が遥かに多いだろう。裏を返せば不安に駆られるような物件故に一切の情報が無いのだ。が、謎物件のリア攻めが成功裏に終わった時の達成感は格別、山登りには一つも理解を示せないけど、バリエーションルートを制覇したがる登山者の気持ちだけはよく解る。但し、心の中では、「ふ〜、何事も無くてよかった〜怖かったよ〜話し相手が欲しかったよ〜」てな感ぢ?だ。

※既に仁科城のリア攻めマップにスポット登録されていたが位置は完全に城域外である。よって新たに登録し直した。悪しからず…

※やっぱし写真が伝える情報てのが特に重要だと思う。お山の雰囲気が判るし、登城の可否判断にも繋がる。

※ガチ勢の武蔵の城友さん、前日に縄張図をLINEしてくれてありがちょ。お陰様で城域で不必要な探索をしなくて済みやした。借りは行き付けの西麻布、ハイパー高級フレンチの超名店、「松屋」の丼物でお返しやす。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore