観勝院山城(大和田山城)

観勝院山城(大和田山城)([小岩嶽城  周辺城郭])

小岩嶽城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「観勝院山城(大和田山城)」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

観勝院山城(大和田山城)の口コミ情報

2021年03月26日 内記かずりヾ(・ε・。)


観勝院山城(大和田山城)は小岩嶽城の北方約8.6km、標高1093mの大洞山から南東へ延びる標高約810mの尾根上に主郭が存します。東麓の観勝院跡地からの比高は180m位でしょか。

築城年代は不明ですが、築城者は仁科氏の庶流、大和田氏と伝えられています。大和田氏はこのお城の周辺地域を所領としていたらしいですね。直近には布上城、西山城といったお城も存し、大和田氏所領だけでなく仁科氏本領への南方からの守りを固めています。縦深防御地帯と言ってもよいぐらいのお城の密度が安曇野市、大町市、池田町、松川村にはありますね。

行き方はGoogleマップに位置登録されているのでダイレクト設定して下さい。東麓の観勝院(永正年間に大和田盛氏が建立と伝わる。)跡地は駐車も余裕です。この跡地の獣柵ゲートから入れば1〜11までの番号が付与された案内板のある登城路が付いてます。が、登城路が荒れてる事に加えて案内板自体が肝心な場所で倒れているので追えません。たぶん案内板の4ぐらいで登城路を見失うでしょう。そんな状況になったら左右にある尾根筋を無視して気持ち真っ直ぐに直登して下さいまし。そうすると城域北端、最高所に存する物見郭にぶつかります。そしたら此処で現在地と方角を再確認しましょう。自分は物見郭背後の堀切に誘われてそのまま北西へ爆進、気が付いたら標高905mのピークに到達、無駄な体力を消耗しました。正解は物見郭から南方へ下るです。

お城はとっても素敵です。堀切と竪堀で区画された連郭式の妙を味わいましょう。郭間の繋ぎには土橋なんかもありますね。しかし何と言っても感動するのは郭間を隔てる竪堀脇左右に展開する段郭状の帯郭(腰郭でもある。)です。縄張図ではよく見られるこの形、現地に赴くと崩れてたりエッジを失くしてたり藪ってたりで、もぅ何が何だかよく判らねぃよみたいな感じになりますが、このお城でははっきりと5〜6段の帯郭が確認出来ます。お城の段々感(写真は非常に難しい…)が実に素晴らしいです。又、主郭部周辺の土塁の付き方にセンスを感じたりもします。

城域内の各所にあるお城の説明板は凄くしっかりしていて松川村に感謝なんですが、肝心の登城路が崩れています。ただ帰りはちゃんと追えるので行きの城域までを頑張りましょう。他では滅多に味わえない感動がきっと待ってますよ!




「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore