北熊井城

北熊井城([埴原城  周辺城郭])

埴原城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「北熊井城」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

北熊井城の口コミ情報

2023年05月08日 RED副将軍


武田氏改修の周辺では珍しい台地城郭🏯

オススメ度 ★★★★⭐︎

築城年代は不詳。松本平の南方を押さえる為に小笠原氏により築かれたとか、犬甘氏の一族である村井氏により築かれたとか諸説あります。 1546年、武田氏の侵攻により自落し武田氏の支配となります。1552年、高白斎記には「熊野井ノ城鍬立」とあり、武田氏が改修し深志城の小笠原長時を攻略する拠点とした様です。1582年に武田氏が滅亡すると、徳川家康の配下となっていた小笠原貞慶が松本城に復帰。北熊井城は溝口美作守の所領となりました。

見所
東西に伸びた台地上に築かれた連郭式。中央に本城を配し、西から「西三」「西二」「西一」「本城」「東一」「東二」「竹の花」と郭が連なります。それぞれの郭は空堀と土塁で区切られ南側にも土塁付の空堀が伸びています。本城の東側は三重、南側は二重の空堀で厳重に固められており見所です。

この辺りでは珍しい台地上なので比高はほとんどありません。高コスパ城です。

2023年04月05日 ほりーないと


比高は20m、城跡だと認識する前は畑がたくさんあるだけだと思っていました。近づくと美しい堀が出迎えてくれます。本城の東側には三重堀があります。眺めがとても良いです。塩尻ICから塩尻市道東山山麓線を走行して松本市へ向かう道中にあります。松本市の山城攻めの前後などにふらりと寄れるお城です。

今回の訪城は城友さん達との待ち合わせを兼ねました。ちょうど桜が見頃でした。遺構と桜のバランスが良く、お城も花も楽しむ事ができます。北熊井城の桜は知られていないようで訪れる人はほとんどいませんでした。

2022年02月18日 内記かずりヾ(・ε・。)


北熊井城は埴原城の南西約7.1km、標高1665mの高ボッチ山山塊の南西裾野、標高約755mの台地上平場に主郭が存します。

行き方はGoogleマップに位置登録されているのでダイレクト設定して下さい。車は常識の範囲内でそこら辺に捨てられます。

築城年代は不明、築城者は時代の振れ幅もあるし、関係諸氏は多数に上るしで諸説あってはっきりしないです。城主となると尚更っす。

お城の存する熊井郷は文治二年(西暦1183年)が文書上の初見ですが、お城の方は戦国時代、武田氏による府中乱入の際が初見となります。天文十四年(西暦1545年)、福与城の藤沢頼親を降した武田勢は府中、林城付近まで兵を進め近隣を放火、その際に「熊ノ井」の城は自落、その後は天文十七年(西暦1548年)まで再び小笠原氏の支配を受けていたようですが、塩尻峠の戦いの後に再々武田氏の勢力下に置かれました。天文十七年に武田氏は村井城を築城して府中攻めの拠点としますが、北熊井城は天文二十一年(西暦1552年)に鍬立てされた事から深志城を補完する拠点として整備が進んだようです。

松本平における城郭としては珍しい部類に入ります。台地上に西方へ張り出す短冊状の微高地全てを使い切り(平城である。)、元々の居館城の縄張を大幅に拡張し順次改修に及んだとされています。決して複雑な縄張ではありませんが、堀切(主郭東側背後は三重堀切だ…)や空堀が良好に残っている他、土塁、虎口、喰違虎口、馬出、櫓台と思しき削平地等が確認出来ます。又、お城の一部は現在も耕作地として利用されていますが、耕されたぐらいで特に大きな影響は受けていないと思われます。

結構知られたお城だと思うんですが、がっつりな山城ファンが好む中信、北信のお城とは一線を画す北熊井城、伊那平や田切地形を活用しない佐久平のお城の趣きもあるけど話題になる事はあまり無い…でも冷静に考えりゃ武田ブランドで再出発した凄いお城なんですよ〜平城でこんなに素敵な堀系が残るお城なんて松本平では現況他には見当たらないっす。

かく言う自分も2回目の訪問でようやくそれに気付きました。初回訪問時は夏場で藪ってる上に城域が広大で大味な印象しかなかったんですが、積雪でコーティングされた北熊井城は大変な魅力を放っています。埴原城に来る事がありましたら皆様も是非訪ねてみて下さいまし。

2020年03月12日 征夷大将軍 びゅ~てぃみみ


西に突き出た高い台地を五つの郭で区切り、本城含む6つから形成されたわりとシンプルな城跡。
各郭のまわりは深い空堀がめぐっています。

小笠原氏の城でしたが、塩尻峠の合戦前哨戦で武田信玄に攻め落とされたと言われています。

おおむね整備されているので見易いのですが、そうでない部分もありせっかくの空堀が…というところも。
本丸からの眺めは塩尻の街並と北アルプスが同じフレームに収まるという、何とも贅沢で素晴らしい景色が広がっていて、これは中々感動モノです。

ちなみに山城ではないので登りはありません。
近くまでいくと(位置はリア攻めマップ参照)案内板があるので迷うことはないと思いますが、入るところによっては途中道が狭いので大きな車だと草等があたり傷がつく可能性がありますのでお気をつけください。
駐車場はなかったため、大手を少し過ぎた東側付近にとめさせてもらいました。

松本付近はガッツリの山城が多いですが、ここはお散歩感覚でお手軽に土遺構を楽しむことができますよ。
城小腹が空いた時、ハードな山城散策前のウォーミングアップ…前菜的な感じで訪れてはいかがでしょうか。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore