のろし台
            
          
のろし台([与板城 遺構・復元物])
与板城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:遺構・復元物)、「のろし台」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
のろし台の口コミ情報
            2025年10月28日 尼崎城因幡守一口城主
              
 
              
 
              
 
              
 
              
 
              
 
              
 
              
 
              
              
            実城(本丸)の縄張図には兵溜までが載っており、兵溜(千人溜)見学後に引き返す予定でしたが兵溜にのろし台方面の道標があったので予定変更でさらに実城とは反対方面の奥の方へと向かいました。兵溜の標柱から2分程進むとのろし台の道標(写真①)があり徒歩約20分と書かれていたのでどうしようか迷いましたが🤔普段なかなか訪れる機会のない山城なので進軍。砂利道ながらわだちがあり車も通れる広い道(写真②)を道標に沿って進んでいくと城下の風景が見えるスポットもありました(写真③)当日はのろし台に気持ちが傾いていたので気付きませんでしたが写真を振り返ると写真③の木々のフレームがハート❤️形にも見え、流石<愛>の前立ての直江兼続公の居城だと1人感激してしまいました✨私事ながら登城前日、新潟シティマラソンで友人を応援していたことからのろし台に1秒でも早く辿り着きたいと走りやすい広い道だったので途中から足軽気分でジョギング🏃🏻♂️広い道を徒歩&ジョグで写真①地点から約4分でのろし台入口(写真④)に到着。入口から約3分山道(ハイキングコース)(写真⑤)を進みのろし台に到着。標柱はありませんでしたが小さな祠(写真⑥⑦)が鎮座していました。
現在、のろし台周りは木々が乱立(写真⑧)していますが往時はのろしが周辺に見えやすいように木々は伐採されていたのではないかと思われます。
          


              
              






