ウツグラ館村上義清終焉之地
ウツグラ館村上義清終焉之地([根知城 碑・説明板])
根知城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:碑・説明板)、「ウツグラ館村上義清終焉之地」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
ウツグラ館村上義清終焉之地の口コミ情報
2025年09月06日 尼崎城因幡守一口城主
村上義清公のお墓参りをした後、G-マップで村上義清公終焉の地という表記も見つけたのでこちらも訪れてみました。
県道川尻小谷糸魚川線・栗山橋の銘板があった橋(写真①)を渡って進んでいくと案内板と柱(写真②)が建っていました。柱の字は消えていましたが字の跡が残っていて目を凝らして見ると「ウツグラ館村上義清終焉之地」と読み取れました。(写真③:柱の後半の文字(義清終焉之地)をズーム)
こちらの説明板(写真④)を見ると当地は根知城の詰めの城・上城山城(写真⑤)への登山口になっているようです⛰️
根知駅に戻る前に列車の時間に余裕があったので写真④の説明板の地図の右下に記載のあるフォッサマグナパークで糸魚川-静岡構造線の断層破砕帯を見学後、根知城の遠景(写真⑥、⑦)を眺めてみました。
フォッサマグナパークから根知駅に向かう道中、国道148号の根知谷入口交差点🚥の所の案内看板の最下部に「戦国武将村上義清(終焉の地)根知城跡」(写真⑧)があり感激しました🤩この看板の反対側は「しろ池の森」の看板の下は城跡の看板ではなく「駒ヶ岳・戸倉山登山口」の看板になっていました⛰️