称名寺

称名寺([鎌倉城  寺社・史跡])

鎌倉城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:寺社・史跡)、「称名寺」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

称名寺の口コミ情報

2025年05月17日 ラッセル小弓公方左兵衛佐
称名寺は、金沢北条氏一門の菩提寺で、この地に館を構えた金沢北条氏の祖、北条実時の持仏堂から始まったと推定され、正嘉2年(1258)に伝法灌頂の儀式が行われた。
実時は、文永4年(1267)審海を開山として迎え、真言律宗に改めた。
その後、二代顕時から三代貞顕に至って伽藍の再造営を行い、元亨3年(1323)に称名寺の大伽藍が完成した。この時作成された「称名寺絵図」に描かれた結界線の内側が大正11年(1922)に国の史跡に指定された。
境内には阿字ヶ池に中之島、反橋、平橋を配した美しい浄土庭園が広がっている。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore