伝田名氏館
伝田名氏館([小沢城 周辺城郭])
小沢城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「伝田名氏館」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
伝田名氏館の口コミ情報
2025年02月14日 マグロ常陸介祐平
相模田名民家資料館隣の大杉公園あたりが比定地とされています。横山党の横山時広の次男がこの地に住んで田名二郎兵衛名乗っています。建保元年(1213年)の和田合戦では、田名広季と子の時季は和田側につき、討死して、田名氏は滅亡したようです。その後、館跡には明覚寺というお寺となり、後に田名村の役場となっています。
館は河岸段丘の先端に位置し、堀のようにも感じられる湧水の池もあり、城郭としての雰囲気は感じられます(写真1~4枚目)。資料館の方に館について訊ねてみましたが、堀ノ内という地域は広く、大杉公園付近を館跡とするのは違うような感じがするとのことでした。
隣接する民家資料館は明治から昭和にかけてのこの地の養蚕農家の姿を伝える古民家で、今の時期は資料館内いっぱいに雛人形が並ぶ、迫力のある展示が見られます(写真5,8枚目)。また、江戸時代この地は烏山藩の飛び地で、烏山藩制札場跡の石碑が建っています(写真6,7枚目)。
2021年05月29日 甲斐守ヨッシー❖津久井衆❖
先達の方のスポットにクチコミと写真を投稿させて頂きました!
武蔵七党の一つ横山党の庶流で、横山時広の次男の広季が田名を名乗った事から田名氏が始まったとされ横山党の系図にも記されている、伝田名氏館跡に行って来ましたが、現在は公園になっていて、何となくここが館だったかなと思われる雰囲気は味わえました!
公園に駐車場は無かったので、公園の隣の相模田名民族資料館の駐車場をお借りしょうと思いましたが、現在休館中(コロナ関連?)だったので路駐しました😅