荒井城

荒井城([土肥城  周辺城郭])

土肥城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「荒井城」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

荒井城の口コミ情報

2025年09月24日 マグロ常陸介祐平


真鶴駅からほど近い、真鶴半島のつけ根に位置するお城で、「荒井城址公園」として整備されています。城址の石碑には、「後三年の役(1083年)に源頼家に従って活躍した荒井実継の居城であったといわれています。のちには土肥氏の出城となり、また後北条氏時代にはのろし台が置かれていたともいわれています。自然の地形を利用した周囲2㎞ほどの谷戸構えの構造は、県西地方では珍しいものといわれ、付近に城口、城の本などの関連する地名が残っています。山頂一帯の釈迦堂遺跡は、縄文式土器や石器類の出土で知られています。」と書かれています。

平安時代に築城された谷戸式城郭で、後に土肥氏の出城ということですが、はっきりした遺構は見られません。城址碑の付近は、堀のようにも見える谷や、段状の削平地が見られ、城郭的な雰囲気は感じられます。谷戸式ということで、山頂部のお城ではなく、北条氏の狼煙台があったとすると、今は住宅地となっている山頂部だと思われます。

道は狭いですが、城址公園西口に無料駐車場があります。

2025年09月19日 鈴木剛


公園の南側の住宅地に所々石積が見られますが、城の遺構と関係有るかわかりません。

2025年09月19日 鈴木剛


地図を眺めていたら荒井城址公園の文字を見つけて時間に余裕が有ったので立ち寄りました。公園と想像していたのですぐに帰れると思っていましたが45分ほど居たようです。遊歩道が有りますが少し荒れている所も有ります。荒井だけに?

2025年05月19日 弾正一秀
現在は城址公園と成ってます❗駐車場は有りません遺構も余り無かったと思いますよ😉

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore