白山城北烽火台跡
白山城北烽火台跡([白山城 遺構・復元物])
白山城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:遺構・復元物)、「白山城北烽火台跡」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
白山城北烽火台跡の口コミ情報
2024年11月26日 昌幸近江守更に吉
白山城北烽火台は、八幡沢を挟んで北西に650メートル離れた標高602メートルの尾根上に築かれました。
縄張りは大小12段の腰郭を上ると主郭があり、主郭は三段造成で、東部に土塁と中央付近に直径2メートル程度の窪地があります。そして背後は堀切を入れています。
訪問したのは10月下旬でしたが、ヤマビルは健在、スズメバチも飛んでいました。冬期の訪問に限られる場所です。
【⚠️堀切の奥は危険エリアです⚠️】
アドレナリンが出ていて突入してしまいましたが、行ってはいけない所でした。
樹々が根付きにくいサラサラした土質に変わり、もちろんつかまる樹木も少なく、一歩踏み外したら…という所でした。
一緒にリアしていた城友様には大変な思いをさせてしまいました。すみません。
車は武田八幡宮の駐車場に停車、ここからだと本城にもアクセスできます。
神社裏の防獣フェンス内に入ったら、右の尾根を目指して登って行ってください。
【写真の説明】
①登城路。斜面を登っていく。
②腰郭のうち、大きく削平されている郭
③視界が開ける。モルタルの法面の上。
④細い登城路
⑤主郭
⑥主郭背後の堀切
⑦【危険⚠️】さらに細くなる路
⑧【危険⚠️】この上に烽火台の物見といえる削平地がある。