富津台場

富津台場([飯野陣屋  周辺城郭])

飯野陣屋 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「富津台場」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

富津台場の口コミ情報

2021年08月02日 【国替準備】国府左京大夫城介


江戸幕府が造り、明治政府が改築した台場

【歴史】
文政4年(1821)に、江戸湾の警備体制が変更され、安房の洲崎台場(現・館山市)が廃止され、富津に移された。翌文政5年に、白河藩が富津台場を築いた。安政5年(1858)に日米修好通商条約が締結されると、房総の各台場は徐々に廃止されていったが、富津台場は幕末まで残っていた。

明治14年(1881)に、明治政府によって3年の歳月をかけて改築した。大正4年(1915)に除籍となり、大正11年(1921)から昭和20年(1945)の間は、旧陸軍技術本部の実射試験場・富津射場と運用された。正式名称:富津元洲堡塁砲台

【遺構】
富津公園の「中の島」が台場跡になる。100×250ほどの台形状となっており、周囲を幅20~40mの水堀で囲んでいる。この水堀は海水を引き込んでいる。北側に近代式の石垣による虎口があり、南側の高台に5つの窪地があり、そこが砲台の跡となっている。高台の東側にコンクリートで固めれた区画があり、その下には煉瓦で組まれた弾薬庫が残っている。

また、富津岬自体が軍用地であったため、富津公園内には、監的塀、射入窖やトーチカも残っている。

【感想】
現在残っているのは江戸幕府の遺構ではなく、明治以降の戦争遺構となっています。台場の状態は、品川台場と同じような状態でした。しかし、富津公園内に点在するトーチカ等の遺構は半分くらい藪に埋まったり、道が分かりにくい状態になっているのは残念です。それでも、このような戦争遺構を間近で見える遺構はそうそうないです。

さて、江戸後期に房総地方には多くの台場が築かれていますが、その幾つかは松平定信の白河藩が築き、駐屯していたとのことです。しかも、老中時代に江戸湾海防の提言をした本人ということで、お鉢が回ってくるのは少し酷い気がします。そのため、白河藩の財政は急激に逼迫したようで、子の定永の代に三方領替え(白河→桑名→忍→白河)で桑名へ転封しています。その後、忍・会津・柳川・二本松・前橋の藩が駐屯していたようです。

【アクセス】
木更津駅若しくは青堀駅から、「富津公園」行きのバスに乗り、終点で下車し、徒歩2分。
富津公園の駐車場(無料)は利用可能。

【写真】
1:説明版
2:北側の水堀
3:虎口
4:弾薬庫
5:第一海堡
6:竹ヶ岡台場(造海城)
7:砲台跡
8:トーチカ

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore