香取神宮

香取神宮([大崎城  寺社・史跡])

大崎城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:寺社・史跡)、「香取神宮」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

香取神宮の口コミ情報

2025年05月06日 ラッセル小弓公方刑部少輔
古くから国家鎮護の神として皇室からの御崇敬が最も篤いことで、知られる。「日本書記」に出てくる経津主大神を御祭神とし、全国に約400ある分社の総本山。

【本殿】元禄13年(1700年)徳川幕府の手によって造営され、昭和52年に国の重要文化財として指定された。屋根は、檜皮葺、黒漆を基調とした色合いに極彩色で彩りを加え、御神威の大きさを感じさせる。

【楼門】本殿同様元禄13年に造営され、昭和58年重要文化財指定された。南側、楼上の額は「東郷平八郎」の筆によるもの。

【拝殿】昭和15年国費を以って造営、黒の漆塗りを基調とし極彩色を取り入れた装い。

【神楽殿】(旧拝殿)現拝殿を造営するにあたり、現在の場所へ移築した。

【奥宮】楼門より旧参道を西へ100m程に鎮座する社。経津主大神の荒魂を祀る。現在の社殿は昭和48年伊勢神宮遷宮の折の古材によるもの。

【要石】かつて地中に大きなナマズが住み、荒れ騒いで大地震が起こると考えられていた。そこで地中に深く石棒を差し込み静めたという言い伝えが残る。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore