飯野城
飯野城([師戸城 周辺城郭])
師戸城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「飯野城」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
飯野城の口コミ情報
2025年08月22日 マグロ常陸介祐平
城主や来歴等不明のお城です。印旛沼に面した、師戸城の東の対岸に位置しており、臼井城の支城のひとつと考えて良さそうです。現在は閑散とした土地ですが、江戸時代には付近に河岸があり、水運に利用されたようですので、戦国期もある程度栄えていたのかもしれません。
お城は細長い独立した台地に築かれており、北側の大江千里の歌碑(平安時代の大江千里の方です)のある狭い郭(写真1枚目)と南側ので野鳥の観察舎の建つやや広さのある郭で構成され、2つの郭は、低い枡形状の虎口(写真2,3枚目)で区切られています。枡形を構成する土塁には堀を確認出来ませんでしたが、お城マニアの方のサイトでは薄い堀が確認できるとするものもあり、見落としたのかもしれません。また、南側の郭の南東部にも虎口(写真4~7枚目)が確認できます。
野鳥の森として、整備されており、夏場でも問題ありません。郭内はきれいに削平されていますが、土木量は少なめで、簡易的なお城です。