西宝珠花陣屋
西宝珠花陣屋([金野井城 周辺城郭])
金野井城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「西宝珠花陣屋」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
西宝珠花陣屋の口コミ情報
2025年09月11日 マグロ常陸介祐平
大凧で有名な、旧庄和町の会場近くの愛宕神社(写真1枚目)が陣屋の伝承地となります。城主や来歴等不明な陣屋で、字名から陣屋があったとされていたようです。9度に及ぶ付近の発掘調査では、平安時代の住居跡から当時の役人が使用する帯金具(ベルト)や円面硯(すずり)が出土しています。おそらく平安時代の小規模な役所があり、陣屋という地名が付いた可能性があるように思われます(発掘場所は神社よりも西側のようです)。城郭関連地名が平安期まで遡るとしたら驚きです。地名は侮れません。
地表には遺構などありませんので、陣屋としては見るものはありませんが、宝珠花橋手前の宝珠花神社の富士塚は見事なものです(城郭関連ではありません)。鳥居の扁額は富士講で有名な鳩ヶ谷の偉人、小谷三志の書体を鋳造したもので、春日部市の文化財に指定されています(写真2~4枚目)。