宮ノ台城
宮ノ台城([馬加城 周辺城郭])
馬加城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「宮ノ台城」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
宮ノ台城の口コミ情報
2025年02月27日 マグロ常陸介祐平
馬加城から西に約1km、大宮神社が城址となります(写真4,5,6枚目)。台地の先端に位置し、他のサイトには狭い曲輪に土塁が見られるとする書き込みがありますが、立ち入り禁止の為、確認出来ていません。馬加城の位置からして、支城でしょうか。
すぐ東側に建っている補陀落山観音院宝幢寺(写真1,3枚目)の前身である無量山阿弥陀寺は、千葉常胤が幕張海岸で得た阿弥陀如来を安置したとされており、千葉氏と関連の深い土地ということがわかります。墓域には、現代のものですが馬加城の築城者と同じ大須賀氏(鎌倉時代初期に埴生に移動したはずですが)や千葉氏の一族と思われる園城寺などの名字が見られます。また、近くにある子守神社(写真2枚目)は、大須賀胤信が社殿を新たに建て、子の中須賀正胤を神職としたと伝わります。
2024年08月19日 HAL2000壱岐守
現在は浅間神社があり、鳥居をくぐると急に上り坂になっています。周囲の城と同様、台地に築かれた城です。馬加城が浜田川東岸だったのに対して、この宮ノ台城と近くの大須賀山砦は西岸。西からの敵に備えた馬加城の支城であったのでしょう。すぐ北の総武線の向こうに「宮の台公園」と名が残っていることから、かつてこの辺りが「宮ノ台」と呼ばれていたのでしょう。
2020年08月09日 山内右兵衛佐伊右衛門俊胤
浅間神社のある台地上にあったとされる。南側の大須加山砦と併せて、馬加城の支城であったと考えられる。