佐野氏屋敷
佐野氏屋敷([中曽根城 周辺城郭])
中曽根城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「佐野氏屋敷」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
佐野氏屋敷の口コミ情報
2025年05月19日 マグロ常陸介祐平
千葉勝胤の子で、佐野氏に養子に入った佐野新蔵胤信を初代とする佐野氏の屋敷です。佐野胤信は、関東郡代伊奈忠次、忠治に仕え相模や遠江の検地に当たるなど民政面で活躍しています。また、文禄2年(1593円)には佐野新田を胤信はじめ7軒で開いたとされています。4代目の正命が再び伊奈氏に仕え(支配方定役、五人扶持格)、伊奈氏が失脚すると名主を務めています。千葉勝胤や佐野胤信に関しては、先人様がかなり詳しく口コミされています(中曽根城)。
屋敷は「足立区佐野いこいの森緑地」として整備されています。開園日は水・日曜日となっており、訪問当日は入園できませんでした。園の外側からですが、入口は長屋門風になっており、コンクリート化していますが水堀が北側から東側にかけて廻り、土塁も確認できます。また、フェンス越しですが北側には胤信の宝筐印塔も見られます。千葉氏の一族ということで、園内には妙見様が祀られていた台が残っているようです。23区内では数少ない城郭的な遺構ではないでしょうか。
今回、すぐ近くの「足立区郷土博物館」がリニューアルしたということで立ち寄りましたが、博物館は古代・中世の展示を無くし、江戸時代以降の絵画などの文化を中心とした内容となっていました。