霞ノ関南木戸柵跡

霞ノ関南木戸柵跡([関戸城  寺社・史跡])

関戸城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:寺社・史跡)、「霞ノ関南木戸柵跡」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

霞ノ関南木戸柵跡の口コミ情報

2025年08月13日 いれぶん武蔵守


ーーーー史跡説明看板ーーーーーーーーーー
東京都指定史跡
霞ノ関南木戸栅跡

所在地 多摩市関戸一一九〇 熊野神社
指定  昭和三十六年一月三十日
鎌倉時代の建暦三年(一二一三)に鎌倉街道に設けられた木柵の関で、街道沿いに設置された監視所の跡と考えられる。なお、中世の関所跡として既に地名にも関戸と称せられ歴史上貴重な史跡である。
柵跡地は熊野神社境内参道に平行し、地表下三〇-四五センチのところに、およそ四五センチの間隔に丸柱(直径二五センチ)の痕跡十六があり、道路の東側にも六、七ヶ所丸柱の跡が認められる。
平成五年三月三一日 建設
東京都教育委員会
ーーーー史跡標柱ーーーーーーーーーーーー
東京都史跡
霞ノ関南木戸栅跡

この付近は、鎌倉時代の建暦三(一二一三)年、鎌倉街道に置かれた関所跡で、熊野神社参道に沿って関所南側の木戸と栅跡が発見された。数少ない中世の関所跡として貴重である。
多摩市教育委員会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(以上,説明看板及び標柱全文)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore