御主殿跡
御主殿跡([八王子城 遺構・復元物])
八王子城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:遺構・復元物)、「御主殿跡」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
御主殿跡の口コミ情報
2024年12月20日 尼崎城山城守一口城主
11/30、信州の武道家さんと武道家さんの師範と山(本丸)に登る前にまず、御主殿に向かいました(写真①)
古道(写真②説明板)を通り、100名城スタンプにデザインされている木橋(写真③)を渡って御主殿(写真④)に入城。※写真②の説明板から、木橋を架けてある場所は敵方の攻撃を阻止するために掘削された堀切とのことでした。
御主殿では庭園の遺構(写真⑤)や建物の礎石などを見ることができ、往時の優雅さを兼ね備えた大名館の様子が偲ばれました。
御主殿見学後、城山川方面に下りて御主殿の滝(写真⑥⑦)を見学。戦国時代の悲話を感じる場所でした。
滝を見た後、次に本丸登山⛰️の為、管理棟方面に戻ろうと木橋の下の道を歩いていたら御主殿の城山川方面の石垣を間近で見ることが出来ました。最下段の石垣と中段より上の石積みが素人目からしても異なる積み方に見え、八王子城築城時期と石積み工法が変化していく過渡期が重なっていたのかもしれないなと思いながら眺めていました🪨