伝通院
伝通院([江戸城 寺社・史跡])
江戸城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:寺社・史跡)、「伝通院」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
[大きい地図で開く]
伝通院の口コミ情報
2025年07月31日 ラッセル小弓公方右京亮
応永22年(1415)に浄土宗第七祖了誉が開山し、無量山寿経寺という名で開創。慶長7年(1602)に徳川家康の母・於大が逝去し、この寺を菩薩寺とする。その法名から「傳通院」と呼ばれるようになった。
現存の寺院は、昭和63年(1988)に再建されたものである。
境内には千姫など、徳川家の女性の墓が数多くある。