東京大神宮
東京大神宮([江戸城 寺社・史跡])
江戸城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:寺社・史跡)、「東京大神宮」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
[大きい地図で開く]
東京大神宮の口コミ情報
2025年07月02日 ラッセル小弓公方外記
伊勢神宮の御分霊を祀ることから“東京のお伊勢さま”とも呼ばれる。日本で初めて神前結婚式を行った神社であり、縁結びにご利益があることでも有名。
明治13年(1880)、伊勢神宮の遥拝殿として日比谷大神宮が創建されると東京にいながら参拝が叶うようになった。
御祭神は伊勢神宮と同じく、天照皇大神と、農業をはじめとする緒産業や衣食住の守護神である豊受大神が祀られている。
飯田橋に移転したのは関東大震災後の昭和3年(1928)のこと。現在の境内はこぢんまりしている。