幡羅太郎館
幡羅太郎館([深谷城 周辺城郭])
深谷城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「幡羅太郎館」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
幡羅太郎館の口コミ情報
2025年06月28日 マグロ常陸介祐平
式内社で幡羅郡の総鎮守である楡山神社(写真6,7枚目,7枚目は末社荒神社)から西に300mに位置する館で、忍城主成田氏の先祖の幡羅太郎道宗が居住したと伝わります。源義家の奥州征伐の際に、道宗の子の成田助高は、楡山神社に戦勝祈願で立ち寄ったと伝わるようです。
館跡は、民家となっており館内には立ち入れませんが、西側には土塁がみられ、虎口らしきも確認できます。土塁は高いところで2m程あり、平安時代のものという感じではなく、現在お住まいの旧家斎藤氏が近世を通じて管理されてきたように思われます。
深谷市の文化財として「伝幡羅太郎館跡」の名称で登録されていますが、標柱や説明板などは設置されていません。