上戸陣
上戸陣([河越館 周辺城郭])
河越館 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「上戸陣」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
上戸陣の口コミ情報
2025年06月19日 堤 北星
河越館内にある陣屋跡です。せっかくなので3000城風にデータを載せておきますね!
城郭基本情報
名称(よみ) 上戸陣(かみどのじん)
通称・別名 上戸の陣、上戸陣屋
所在地 埼玉県川越市上戸192-1ほか
問い合わせ 川越市教育局文化資源課
分類・構造 陣屋
天守構造 なし
築城主 上杉顕定
築城年 明応6年(1497)
主な城主 山内上杉氏
廃城年 天正18年(1590)?※河越館として
遺構 土塁
指定文化財 国史跡(河越館)
再建建造物 説明板
アクセス 東武東上線霞ヶ関駅から徒歩12分
おすすめ度 ★★☆☆☆
見学所要時間 5分(河越館は除く)
服装目安 軽め
概要、感想
1497年(明応6年)に山内上杉氏が河越館跡に設けた陣屋で、対岸の河越城の扇谷上杉氏と対峙していたそうです。
なお、築陣年が河越館と微妙にずれている点、名称が異なる点などから周辺城郭として登録しましたが、一般的には河越館の延長線上である(同一)とされています。