大塚八幡神社(穴八幡)

大塚八幡神社(穴八幡)([腰越城  寺社・史跡])

腰越城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:寺社・史跡)、「大塚八幡神社(穴八幡)」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

大塚八幡神社(穴八幡)の口コミ情報

2025年05月16日 北星 六堤


武蔵中城近くに存在する八幡神社です。
現地案内板によると、鎌倉幕府最後の将軍である守邦親王がこの地に逃れた際に鎮守神明社の境内に創建したのが始まりとされています。

一方、付近にある穴八幡古墳の案内板で、「穴八幡」の由来について「文政十二年に島田氏が八幡神社を勧請したので穴八幡と呼ばれるようになった」とあり、(自分のリサーチが甘いだけかもしれませんが)時期がずれています。
なお、付近には駅を挟んで反対側に角山八幡神社もありますが、こちらを勧請者は粟生田氏とされています。
この「島田氏」は坂戸島田氏のことなのでしょうか…男衾駅の近くに「島田氏館」という館もあるみたいですね。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore