泉ヶ城

泉ヶ城([中山家範館  周辺城郭])

中山家範館 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「泉ヶ城」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

泉ヶ城の口コミ情報

2025年08月30日 マグロ常陸介祐平


丹党青木氏のお城です。メジャーな氏族ではありませんが、新編武蔵風土記稿では、お城や青木氏について詳細に記述されています。城主青木氏の遠祖は前大納言武石麻呂で、霊亀2年(716年)に高麗人990人を預かり丹波国より当国に下り、高麗郡と呼ばれるようになり、子孫の青木式部大輔実近が七荘を賜り、泉ヶ城に居住したとしています。また、江戸時代になると馬術を得意とした子孫の七太夫が水戸藩付家老中山信治の家臣となり、写しの系図や鞍・鐙・鎗が伝わるとしています。また、理由は不明ですが、青木一族は正月に松飾をしない風習があるようです。

風土記稿のお城の記述では、式部大輔実近が居住したと伝わり、平坦な地形で土塁が残るが、総構はみな切り崩されて畠となりなんとも言えないとしていますが、現状においてもお城の北側に土塁状の土盛りが見られるものの、堀は確認出来ない状況です(写真1~7枚目)。また、お城の南東に建つ薬師堂にも土塁状の土盛り(写真8枚目)が見られますが、関連する城郭的な遺構かどうかは微妙な感じです。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore