毛呂屋敷

毛呂屋敷([新田荘城館  周辺城郭])

新田荘城館 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「毛呂屋敷」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

毛呂屋敷の口コミ情報

2025年07月31日 マグロ常陸介祐平


反町館とともに国指定史跡新田荘遺跡に含まれる江田館に隣接する屋敷です。江田館跡の説明板には、『本丸から北東に向かって「黒沢屋敷」、「毛呂屋敷」、「柿沼屋敷」と呼ばれる屋敷跡があり、土塁と堀の一部が残っています。』と書かれています。前回江田館を訪れた際は、スルーしてしまいましたが、今回は探索してみました。

黒沢屋敷は江田館の東に隣接しており、屋敷の土塁は、江田館の土塁としか見えないように堀の外側に1条残っています(写真1枚目,左側の土塁)。現在住まわれている方は、黒沢さんではありませんが、由良氏の家臣に見られる坂庭さんがお住いのようです。

黒沢屋敷の北東にあるのが毛呂屋敷です。現在も毛呂さんがお住いになっており、西側・北側・東側の一部に土塁を伴う空堀が残っています(写真2~6枚目)。毛呂の姓も由良氏の家臣に見られますが、お宅の方にお伺いしたところ、毛呂屋敷とは言われているが、家の歴史はよく分からないとのことでした。

毛呂屋敷の東側にあるのが柿沼屋敷です。郭内は畑となっていますが、北側には土塁と堀、南側には浅くなった堀が見られます(写真7,8枚目)。柿沼氏も由良氏の家臣に見られる名字です。

黒沢・毛呂・柿沼の3氏が、江田氏または矢内氏の家臣なのか寄子なのかは分かりませんが、平城に隣接した屋敷の遺構がよく残る例は、それほど多くないように思われます(武将名のついた曲輪とは、少々異なる)。派手さはありませんが、江田館に立ち寄られた際は、探索されてみてはいかがでしょうか。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore