浄法寺館

浄法寺館([真下城  周辺城郭])

真下城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「浄法寺館」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

浄法寺館の口コミ情報

2025年04月17日 マグロ常陸介祐平


秩父重綱の系統の高山氏の一族、浄法寺氏の居館と伝わります。太平記には、武蔵野合戦において足利方として参戦した浄法寺左近大夫の名が見られます。浄法寺氏が奥州二戸に去ると(畠山重慶は日光で討死、奥州浄法寺氏の名字の地はこの地か?)山内上杉氏家宰足利氏長尾氏配下の平沢忠実がこの館に入り、跡を継いだ三ツ山城や御嶽城を守る平沢(長井)政実は、平時の居館としていたようです。

浄法寺が館跡とされていますが、浄法寺自体が鑑真の弟子の道忠により奈良時代に創建されたお寺なのでよく分かりません。本堂の背後には空堀状の地形が見られますが、さらに後方は高台になっており、居館を築く場所としては適切な感じを受けませんでした。

お寺には明応5年(1496年)に建立された道忠の供養塔や江戸時代に再建された相輪橖、年代を感じる宝篋印塔が見られます。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore