高沢向館

高沢向館([野口城  周辺城郭])

野口城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「高沢向館」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

高沢向館の口コミ情報

2022年11月29日 昌幸近江守更に吉


高沢向館(たかざわむかいだて)は高沢城の北にある城です。より下野に近い位置から物見のような役割だったと思われます。
単郭に腰郭、正面は竪堀と横堀、尾根続きの背後は3条の堀切があります。

アクセスは高沢城から尾根伝いで行くことができます。鉄塔を越え、木の伐採場目指して歩いて下さい。竹が刈られて道ができています。伐採場にぶつかったら右折し尾根を下ってください。進むと背後の堀切に出会えます。(約15分)
城サイトで有名な余湖さんのHPでは、麓の墓から登城したと書かれていますが、現在はそちらからはアクセスできません。おそらく伐採場の所有地となっているからか、無断進入できないように獣避け柵で囲われ、さらに国道から入る橋にゲートが付けられているからです。
城内部も伐採場の所有地と重なっていると思われ、分断するように有刺鉄線が張られています。ケガしないようにご注意下さい。

【写真の説明】
①尾根を伝い最初に出会う堀切3
②堀切2
③堀切1。これが主郭背後。
④堀切1そばには沢から侵攻に備えるため、土塁に囲まれた郭が設けられる。
⑤腰郭
⑥主郭
⑦正面竪堀(草が生えている所)
⑧正面横堀

2022年05月08日 疲れた人
高沢向館は高沢城の支城です。高沢城への行き方や写真は既に登録してありますから、そちらも参考にしてください。

さて、高沢向館は、麓の墓地から直登するか、高沢城から尾根伝いに来るかの二択のようです。高沢向館の位置は、余湖さんのHPに出ているポイントを参考にいたしました。

自分は、高沢向館だけに行こうとして、まずは、城があるポイントをめがけて、麓の墓地から直登しようとしました。が、肝心の墓地がよくわからなかったです。山の裾野はぐるりと有刺鉄線が隙間なくがっちり囲んでいます。有刺鉄線越しには、墓地が全く見えないんです💦

唯一、1箇所だけ、有刺鉄線の留め具を外して、山へ侵入できそうなところがありました。その位置は城へのポイントにも近く、そこが墓地への入り口と思われます。ただ、この日は田畑にいる農家さんたちの不審者を見つめる熱い視線により、断念いたしました。

高沢城から尾根伝いに行く場合、軽く枝漕ぎと枝漕ぎをしながら行きます(この尾根にも遺構があるんじゃないかとあちこち行き来してみましたが何もなさそうでした)。

高沢向館のポイントめがけて、尾根から軽く下ると、有刺鉄線越しに堀切が見えてきます。高沢向館に到着です。そして、有刺鉄線デスマッチの開始です。
このお城の見所は全て有刺鉄線の向こう側にあるのです。これを乗り越えないことには遺構にありつけません。有刺鉄線を壊さずにうまく回り込んでください。どこからどうしたのかをうまく説明できませんが行けばわかります🤣

高沢城と違い、こちらは整備が全く入っていませんので、藪がちで、なかなかその良さが写真にはならなくて無念です。現地にはステキな遺構が待っています。

高沢城に来たら、尾根伝いにこちらまで一気に来ると、かなり満足度の高いリアになると思われます。必ず、セットで見ていただきたいです😊

※尾根で繋がる高沢城と併せて、この口コミは去年(2021年春)の話です。
2022年になり、更に整備が進んだと聞いています。向館に行くための道がついて、藪漕ぎをしなくてよくなったとも聞いています。遺構も見やすくなっているかもしれません。そのうち、確認に行けたら新しい写真を出そうと思います。でも、あのガチすぎる有刺鉄線は、なくなったりはしないだろうなあ😂

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore