鳥名木館

鳥名木館([芹沢城  周辺城郭])

芹沢城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「鳥名木館」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

鳥名木館の口コミ情報

2025年06月06日 マグロ常陸介祐平


常陸大掾氏の一族の手賀氏の分流鳥名木氏(平貞盛の弟の説もあるようです)のお城です。鳥名木氏には「鳥名木氏文書」(県文化財)として鎌倉時代から江戸時代初期の41点の古文書が伝わり、地域の重要な資料となっています。鳥名木氏は、本家である手賀氏に従っていたようですが、室町期には直接山内上杉氏の被官にとなり、戦国期には佐竹氏に従い額田城攻めに参戦していたようです。佐竹氏による南方三十三館の仕置の際も誅殺されることなく生き残り、江戸時代になると麻生藩に当初70石で仕えています。小藩での70石は、そこそこの身分の侍です。

麓には現在もご子孫が住まわれる居館の痕跡が残ります(写真1枚目)。上段の城郭は、祠のある南側のⅡ郭(写真3,4枚目)と城址碑のある北側のⅠ郭(写真5,6,7枚目)で構成され、2つの郭は高さのある土塁で仕切られています。Ⅱ郭は一部が畑となっていることもあり、城郭的なものはあまり感じられません。主郭であるⅠ郭は、城址碑のある北側にも土塁が残りますが、郭内部がⅡ郭よりも低く、郭の西側はさらに一段低い構造で、客観的には攻め易く守り難いような印象をうけました。お城は少々薮化しています。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore