手賀城

手賀城([小高城  周辺城郭])

小高城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「手賀城」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

手賀城の口コミ情報

2025年06月07日 マグロ常陸介祐平


城主の手賀氏は、大掾氏の一族で、鎌倉時代に玉造幹政の次男政家が手賀郷に居住したのが始まりとされます。500m程北にある鳥名木館の鳥名木氏は手賀氏の分家となります。天正19年(1591年)の佐竹氏による南方三十三館謀殺事件で、手賀刑部大輔-民部大輔の兄弟が太田で誅殺され、滅亡していますが、一族には生き延びた者もいるようで、横手在住の秋田藩士や地元麻生藩に士官した武士に、手賀の名前が見られるようです。近くにある養徳寺には、江戸時代のものも含む、手賀氏の墓があります。

先人様方の口コミ通り、お城は大変な薮城となっています。

お城の南側にある「新宿谷揚水機場」の脇から入城すると30m程で腰郭の切岸に突き当たります。切岸沿いを右に進むと激しい竹の倒木があり(写真1枚目)、くぐったり、またいだりしながら進むと目の前に大規模な二重の竪堀が姿を現します(写真2~5枚目)。竪堀は北へと延び、そのまま横堀として西側に折れていきます(写真6枚目)。北東の角は部分的に三重となっています。

本丸は、東側の馬出を除き帯郭が廻ります。本丸へは、北東のくびれた場所から登りましたが、このくびれは本丸の東側の馬出の境目で、本丸側に僅かな土塁(写真7枚目)と、馬出の東側先端部に土塁(写真8枚目)が見られます。縄張り図を見ながら攻城したので、馬出と認識しましたが、くびれた部分以外は境目が無く、縄張り図がなければ本丸の一部と思えてしまいます。

それほど比高差があるお城ではありませんが、明確な大手道や搦手道などがわからず、よじ登る感じで攻略したため、泥だらけになってしまいましたが、遺構の状態は良好で、小さいながらも迫力を感じるお城でした。

2023年05月15日 ᴿᴱᴰ 副将軍


南方三十三館の仕置きで佐竹氏により謀殺され滅亡した手賀氏の居城🏯

オススメ度 ★★★★⭐︎

築城年代は不詳。在地土豪の手賀氏によって築かれたその居城と云われます。
手賀氏は、大掾氏の一族で玉造幹政の次男である玉造政家が手賀郷を領して手賀氏を称したのが始まりとされます。
1425年に手賀出羽守は鹿島社造営奉行を勤めるほどの勢力がありました。
1559年、手賀景幹は玉造宗幹とともに小田氏治を柄崎で撃退。
1591年、手賀高幹の兄弟は佐竹義宣の「南方三十三館の仕置」によって常陸太田城にて謀殺されてしまい手賀氏は滅亡しました。

見所
主郭、副郭を土塁と長大な二重横堀(一部は三重横堀となっている)が巡る圧巻の縄張りです。
主郭北側の馬出より大空堀を見下ろせば10m近いかなりの深さです。
凄まじい竹藪と倒木で覆われていますが、小幡城と同等の深さが体験できます。

私は城友さんのアテンドで登城しましたが、地元の方でも入らない様な激ヤブ城ですので登城の際はご注意下さいませ。

※素晴らしい遺構が残っていますが竹藪に覆われ、写真では伝わり難いです。手練れの山城ハンターの皆様は心眼を用いてご覧下さい🙇‍♀️

2021年04月11日 龍馬備中守【】


茨城県の行方市にある手賀城☆この城郭もまた南方三十三館の仕置きで滅亡に追い込まれる城郭の1城です。。

築城年代は不明です☆手賀氏によって築かれたと伝わります☆手賀氏は常陸大掾氏一族で玉造幹政の次男政家が手賀郷に住んで手賀氏を称した事に始まりました☆

手賀出羽守は鹿島社造営奉行を勤めました☆手賀太郎景幹は玉造宗幹と共に小田氏治軍を柄崎で撃退します☆時は流れ城主・手賀高幹兄弟の時代に佐竹義宣の【南方三十三館の仕置】の際に常陸太田城に呼び出しを喰らい謀殺され手賀氏は滅亡しちゃいました☆

手賀氏の菩提寺である養徳寺の東方にあり、南西に伸びた台地の南端に築かれています☆
主郭、副郭から北東に伸びる郭先端に土塁を構え下に巨大な二重横堀を持ちます♪場所によっては三重堀を造ります☆大手道は西側に堀底道を伴う動線があってそこだと思われます☆ゲキ藪の為、登城の際はそこからをオススメします☆遺構としては抜群で人が立ち入りをしていないので明瞭に残っています☆

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore