長山城
長山城([島崎城 周辺城郭])
島崎城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「長山城」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
長山城の口コミ情報
2021年09月03日 昌幸近江守晩秋リア旅
茨城県潮来市にある長山(永山)城/鎌倉時代中期、常陸平氏大掾庶流行方氏の小高幹平の次子知幹の築城に始まる。以降長山氏を名乗り二百数十年間続いた。その間、7代宗幹の時、歴史上有名な上杉禅秀の乱(応永23(1416)年)では、本宗家大掾満幹に従って戦功をたて、しだいに勢力を増した。大永2(1522)年10代幹綱の時、同族の島崎安国に攻められ落城したが、その子政幹は佐竹義篤のもとに逃れ、その保護を受けた。
主郭部を先端に置く連郭式の平山城で三郭は道路と公園の造成により消滅したが、主郭とニ郭は遺構がしっかりと残っている。
落城後は佐竹氏を頼ったとのこと。おそらく以前より佐竹氏と交流があり、城の造りも佐竹のエッセンスが入っているのではないか。
面白いなと思ったのは、虎口が非常に多いこと。例えば主郭は方形の各辺に虎口が備わっているし、ニ郭も同様。
車は三郭でもある「かすみの里公園」に駐車可能。
島崎城跡を守る会の方々が、最近この城も整備を始められ、看板がついた。
本当にありがとうございますm(_ _)m
【写真の説明】
①根小屋より長山城遠景
②ニ郭より主郭を見る
③主郭の土塁
④主郭の虎口
⑤主郭虎口から続く横堀
⑥主郭の東側の郭(出郭のようなもの)から主郭を見る。こちらも土塁が明瞭に残る。
⑦主郭-出郭間の空堀。橋台のような出っ張りがあり、木橋が架かっていたかも知れない。
⑧出郭-物見郭(のようなもの)間の空堀。後世に広げられてしまったか?
2021年09月03日 昌幸近江守晩秋リア旅
茨城県潮来市にある長山(永山)城のニ郭をご紹介。
【写真の説明】
①主郭-ニ郭間の空堀
②主郭からニ郭を見る
③ニ郭の土塁
④ニ郭虎口
⑤ニ郭-三郭間にあったと思われる竪堀。三郭は公園造成のため消滅
⑥竪堀下の削平地に設置された案内板