半田館
半田館([志筑城 周辺城郭])
志筑城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「半田館」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
半田館の口コミ情報
2024年12月12日 マグロ常陸介祐平
権現山城から、北西に約1kmの台地の縁に位置しています。
志筑城の益戸氏の一族、益戸与右衛門の築城とされ、半田館の益戸氏は後に半田氏を名乗っています。城域に建つ香取神社は、正治2年(1200年)に半田氏により創建されたと伝わるようですので、早くに別れた一族のようです。神社は、興国2年(1341年)に大掾高幹が志筑城を攻めた際に社殿が焼失したようですので、お城も落城したのかもしれません。茨城県の中世城館では、戦国期まで使用されたのではないかとしています。
神社の背後には、竪堀か堀切のようにも感じられる切通しがあり、境内には薄めの堀状の窪みがあり、東側の台地の縁には空堀と一部土塁が見られます。茨城県の中世城館には、主郭は五角形を呈しとありますが、西側は果樹畑と薮になっており、実感出来ませんでした。