村田館

村田館([海老ヶ島城  周辺城郭])

海老ヶ島城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「村田館」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

村田館の口コミ情報

2025年10月16日 マグロ常陸介祐平


四保氏が四保城に移る前の居館とされます。四保城に移ったあとは、出城として用いられたとされています。四保氏は関城の関氏同様、小山氏か結城氏の一族と思われます(小山朝政の曾孫政村(朝村)を祖とする説もあるようです。)。四保城に移った四保氏が、村田四保入道と名乗っていることから、村田館に居住していた時代は、村田を名乗っていたのかもしれません。登録城である宮城県の「船岡城」は、別名「四保館」と呼ばれ、藤姓の四保氏が城主とされることから、こちらの繋がりがあるのかもしれません。留守文書に元亨4年(1324年)に留守氏から四保氏に嫁いだ記録があるようですので、鎌倉時代には奥州に移った一族がいた可能性があります。陸奥の四保氏は後に柴田と名字を変え、伊達氏の有力家臣となっています(陸奥の塩竈社家のサイト参照)。

お城は、戦後まで遺構が残り、方形単郭の居館タイプだったようですが、現在畑や田んぼとなっており、はっきりした遺構は見られません。田んぼよりも一段高い畑が居館残り跡のようです。また、用水路は堀跡かもしれません。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore