水守城

水守城([多気城  周辺城郭])

多気城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「水守城」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

水守城の口コミ情報

2025年08月11日 マグロ常陸介祐平


将門記に登場する水守営所とされ、平国香の子の良正がこの地に館を構え、後に貞盛の弟の繁盛の子の常陸大掾維幹が居館したとされます。維幹は、多気城を築いて移っています(平安時代中期)。部分的な発掘調査では、14~15世紀のかわらけが出土しており、維幹の時代のものは出ていないようです。

小田家風記には、水守城主水守民部一万二千石、廻座衆水守小源治三百石とあり、東国闘戦見聞私記には、元亀元年(1570年)結城氏との戦いにおいて小田方として大曽根の砦に籠った武士に水守六郎の名が見られることから、戦国期には、水守氏が城主だったのかもしれません。

お城は、舌状台地の縁に位置しており、単郭のようですが南北・東西約300mと広いお城のようです。お城の西側半分は、廃校になった小学校で、立ち入り禁止となっています。北側には道路から少し入ったところに城址碑が立ち、背後には土塁ではなく塚があります(写真1~3枚目)。お城の中央を貫く道路の南側には橋があります。橋は元々土橋があった場所で、橋の左右は、藪で見づらいですが規模のある空堀となっており、東の堀には突き出した櫓台と思われる土山が確認できます(写真4,5枚目)。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore