東叡山承和寺跡
東叡山承和寺跡([大宝城 周辺城郭])
大宝城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「東叡山承和寺跡」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
東叡山承和寺跡の口コミ情報
2025年10月15日 マグロ常陸介祐平
Googleマップでは「東叡山承和寺跡」と共に「赤浜・源護館」で位置登録されています。地元の伝承では、筑西市黒子にある「東叡山金剛壽寺千妙寺」の前身のお寺の跡とされてきたようですが、昭和62年の確認調査により、寺院跡ではなく鎌倉時代の居館であることが判明しています。館の主については特定出来ていないようです。
また、調査結果とは年代が異なりますが、ネット上では平国香に娘を嫁がせた、源護の館とするものも見られます。
館は約200m四方の規模があり、鎌倉時代の館としては大規模なものです。お城の区画は一部を除き畑となっていますが、周囲を囲む幅のある空堀が良く残っています。
館の東側に隣接する墓地には、戦国期の小田氏や多賀谷氏のこの地の周辺に見られる家臣と同名の稲葉氏の江戸時代初期からのお墓が見られますが、年代が合わないため、館との関わりは無さそうです。お墓近くに鎮座する赤浜神社は、承和寺の住職が延喜5年(905年)に近江から勧請したと伝わり、境内には詳細不明の五輪塔や江戸期の無縫塔が見られます。









