岡城
岡城([高井城 周辺城郭])
高井城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「岡城」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
岡城の口コミ情報
2025年08月01日 マグロ常陸介祐平
高井城から南東に約1km、平将門関連のお城です。将門本人のお城ではなく、愛妾の桔梗御前が居住したとされ、朝日御殿とも呼ばれています。付近は、岡台地と呼ばれる水田地帯の限られた台地となっており(写真8枚目)、岡城の他、将門が信仰する地蔵尊のお告げにより創建された親王山延命寺があり、境内には将門が戦死した際に乗っていた馬を埋めたとされる「駒形様」と呼ばれる塚があります(写真7枚目)。朝日御殿に関しては、伝説の域をでないものと思われますが、歴史を感じさせる地域です。
お城は、台地の先端に位置しており、広さのある削平地の先端部には、岡神社が鎮座する茨城県指定文化財の「大日山古墳」があります。古墳は桔梗御前の墓とも将門の墓ともされるようですが、物見台として使用されたもののようです。北側には台地の縁に沿って、坂虎口的な坂道があり、一段下には郭かもしれない広い削平地が見られます。また、お城の南側にも帯郭的なものが確認できます(写真1~6枚目)。
高井城からも近く、取手市でも城郭として扱っているようですので、戦国期には高井城の出城としての役割を担っていたのかもしれません。