栗崎城
栗崎城([豊田城 周辺城郭])
豊田城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「栗崎城」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
栗崎城の口コミ情報
2025年09月14日 マグロ常陸介祐平
豊田城主豊田氏の一門、原氏のお城と伝わります。吉沼の地は、城館群として栗崎城の他、吉沼大坪館・館宿城・吉沼大祥寺城・吉沼笠根城の5つの城館が密集しており、栗崎城は最北端に位置しています。多賀谷家譜に「殺吉沼原外記子弥五郎取城」とあり、天文4年(1534年)に多賀谷氏により攻略され、多賀谷氏の支配するところとなったようです。城址に建つ正福寺は、天文12年に多賀谷政経により再建されたとされています。また、南にある吉沼神社からお栗崎城に向かう坂道は道鎮坂と呼ばれますが、栗崎城(吉沼城)が落城の際に城代の飯岡道鎮がこの坂道で討死したことが由来となっています。
お城は舌状台地の先端に位置しており、正福寺の本堂の手前左側から西側に土塁が囲み、一段下に帯状に堀が巡り(北側はほぼ帯郭)、横矢掛かりも見られます。
南側には削平地が続きますが、100m四方の単郭だった可能性が高いようです。