福原要害城

福原要害城([佐久山城  周辺城郭])

佐久山城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「福原要害城」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

福原要害城の口コミ情報

2025年03月29日 昌幸近江守更に吉


箒川沿いに築かれた福原城の背後の山にある福原要害城。
福原城は寿永4年(1185)屋島の戦いで活躍した那須与一宗隆の兄弟が治めた頃から存在し、室町時代に那須資之と資重の兄弟の不和が原因で、実に100年に及ぶお家騒動を引き起こします。福原城は兄・資之の拠点となった城です。
※資之が「上那須」氏、資重が「下那須」氏と呼ばれ、上那須氏の断絶により以後は下那須氏が本流となっていきます。

その拠点を守る福原要害城の縄張りは、4つの郭を深い空堀で遮断しており、主郭と2郭は土塁で囲まれています。特に主郭の土塁は異様な高さで、案内いただいた城友様に「立派な切岸があるんですね」と言ってしまう程でした。

駐車スペースを探すのが難しいのと、薮城なのでいろいろ妄想できる方向けのお城です。

【写真の説明】
①2郭の腰郭。劇場のような高い切岸。
②2郭横堀から竪堀が伸びる。
③主郭土塁。
④主郭土塁は分厚い。櫓が建っていたはず。
⑤堀越しに3郭から主郭を見る。木橋が架かっていたような凹み。
⑥主郭-3郭間の空堀
⑦3郭空堀から伸びる竪堀。
⑧主郭空堀。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore