諏訪山北城
諏訪山北城([西方城 周辺城郭])
西方城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「諏訪山北城」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
諏訪山北城の口コミ情報
2025年01月31日 昌幸近江守更に吉
諏訪山北城の後半です。
主郭部へ入っていきます。
【写真の説明】
①折れる堀。折れた先は千人溜(広い郭)の桝形虎口がある。
②主郭は岩石の上。堀切・土橋・桝形虎口。
③堀切は竪堀となる。
④主郭から伸びる尾根。先にはかわいい堀切がある。
2025年01月31日 昌幸近江守更に吉
諏訪山北城は、諏訪山城と同一丘陵の北450mにあります。
名前から出城のように感じるかも知れませんが、連続虎口や主郭下の千人溜(広い郭)など、諏訪山城と似ている点が多く城と言えます。おそらく同じ領主が同じ時期に築城し、宇都宮・佐竹勢に対抗したことでしょう。
車は久野みちの休憩所の駐車場に停め、八洲カントリークラブ内の道を少し通らせてもらい、左に外れると城跡です。(約10分)
駐車場南の神社から登城するルートもあるようですが私有地を通ることとなり、「通行禁止」の看板が出ていますので控えましょう。
【写真の説明】
①居住空間と思われる段郭に配された虎口。これが連続している。
②物見台。なぜか堀で切っている。城の真ん中にあり全方位見渡せるのが特徴。
③物見台下の坂虎口と桝形虎口のミックス虎口。
④ミックス虎口下には横堀。
⑤さらに二重堀切もある。
⑥横堀下の広めの削平地。ここも居住空間か。
⑦居住空間の虎口。
⑧諏訪山城に繋がる虎口。土塁が立派だった。
この城って独特な遺構が多く、写真が8枚で収まりません。後半へ続く。