細井城(光明寺城)

細井城(光明寺城)([壬生城  周辺城郭])

壬生城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「細井城(光明寺城)」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

細井城(光明寺城)の口コミ情報

2022年05月30日 国府左京大夫城介


小山一門の細井光明が築いた平城

【歴史】
弘治2年(1556)に、小山高朝が細井光明に命じて築かせた。しかし、永禄3年(1560)に壬生氏に攻められ、細井光明は戦死し、落城した。天正年間に、光明の菩提を弔うために跡地に光明寺が建立された。
別名:光明寺城、家中城

【遺構】
壬生城から西に3.4kmに位置する方形の平城で、現在は光明寺となっている。主郭を囲う土塁に、その外側に空堀が掘られている。主郭の北東隅には櫓台がある。往時は更に外郭があったようだが、東側から北側にかけて残っているのみである。また、外郭の外側にも空堀が一部残っている。

【感想】
典型的な平地にある平城で、廃城後は寺院に転用されたパターンです。主郭周りの遺構は破壊されたところもありますが、概ね良好に残っています。外郭部は小学校や農地開発により半分以上なくなっていますが、残っている部分の外縁部には土塁もしっかりと残っています。

城の構造としては、主郭・堀・外郭・堀となっており、二重堀で守っていたようです。ただ、城の南側にある道路に接する部分で城側が若干低くなっている場所があり、もしかすると、更に外郭がもう一重あったのかもしれません。個人的な意見ですが、現状の遺構の規模だと、少なくとも宇都宮氏や壬生氏と対峙するために小山氏が築城させたにしてはあっさりとしすぎのような気がします。しかし、歴史的な事実としては、築城して四年で落城しているので、この位の規模でもおかしくはないかもしれませんが。

【アクセス】
東武日光線家中駅から徒歩15分。
光明寺の駐車場を利用可能。

【写真】
①光明寺正門
②主郭西側の空堀
③主郭北側の空堀
④櫓台
⑤主郭(光明寺)
⑥外郭
⑦外郭の空堀

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore